整形外科との併用について - 若松整骨院 若林区院

診療時間

整形外科との併用について

こんな症状でお悩みではありませんか

【整形外科との併用について】

~交通事故治療は、医療と手技療法の連携で最良の回復を~

 

交通事故に遭った後、多くの方が「どこで治療を受ければいいの?」「整形外科と整骨の違いは?」「両方通うことは可能?」といった疑問を持たれます。

結論から申し上げると、整形外科と接骨院・整骨院は併用が可能です。そして、当院「若松整骨院 若林区院」では、交通事故後のケガや不調に対して、整形外科との連携を重視した施術を提供しております。

本記事では、整形外科と整骨の違い、併用のメリット、注意点、当院のサポート体制まで詳しく解説いたします。交通事故に遭われた方、ご家族やご友人がケガをされた方は、ぜひ参考にしてください。

整形外科と整骨院・接骨院の違いとは?|若松整骨院 若林区院

整形外科とは?
整形外科は、医師による診察・診断・治療が受けられる医療機関です。レントゲンやMRIなどの画像検査を行い、骨や関節、筋肉の異常を科学的に診断できます。痛み止めの薬や湿布、注射などの投薬治療や手術対応が主な手段です。

整骨院・接骨院とは?
一方、整骨院(接骨院)は、柔道整復師や手技療法家による手技療法(施術)を中心に行います。主に、筋肉や関節の調整、骨格のバランスを整えることにより、痛みや不調の原因を根本からケアします。

若松整骨院 若林区院では、柔道整復師の国家資格を持つスタッフが在籍し、医学的知見に基づいた施術を行っています。

整形外科と整骨は併用できる?保険対応は?|若松整骨院 若林区院

併用は可能です!
交通事故による治療では、整形外科での医師の診断・診療と、整体院・接骨院での手技療法を併用することができます。これは、厚生労働省の方針でも認められている治療方法であり、保険会社にも正式に認められています。

自賠責保険での治療費も併用可能
交通事故における治療費は、原則として自賠責保険や任意保険から支払われるため、患者様の自己負担は基本的にありません。整形外科と整骨院の併用でも、必要性が認められていれば保険の範囲内で治療が可能です。

ただし、保険会社に「どちらか一方にしてください」と言われることもあります。そのような場合でも、当院では交渉や説明をサポートいたしますので、安心してご相談ください。

併用のメリットとは?|若松整骨院 若林区院

整形外科と整骨を併用することで、以下のような大きなメリットがあります。

(1)正確な診断と、きめ細やかな施術の両立
整形外科では、レントゲンやMRIでの画像診断が可能なため、骨折や内臓の損傷など、重大なケガを見逃しません。

整骨院(接骨院)では、筋肉の緊張や関節の歪みなど、画像には写らない機能的な不調を改善できます。
つまり、両方の良い部分を活かすことで、「原因の特定」と「根本的な改善」が同時に行えるのです。

(2)治癒のスピードが早くなることも
整形外科では主に「安静と投薬」による対処が中心です。これに対して、整骨では「積極的な手技療法」によって血流改善・筋肉の柔軟化・神経の正常化などが期待できます。これにより、回復スピードの向上が見込まれます。

(3)通院実績が慰謝料に反映される
交通事故の被害者には、通院日数に応じた慰謝料が支払われます。整骨院・接骨院への通院も対象となるため、通院実績を残すことは重要です。

整形外科の診断書がある状態で、整骨院へ定期的に通院することで、正当な慰謝料を受け取る土台が整います。

実際の併用例|若松整骨院 若林区院

ケース1:むち打ちで首の痛みがある場合

初診:整形外科でレントゲン検査 → 「骨に異常なし、頸椎捻挫」
処方:湿布・痛み止めの処方 → 安静指示
その後:若松整骨院で首の筋緊張緩和、ストレッチ療法、電気施術 → 可動域回復、後遺症予防

ケース2:背中と腰の痛みが続く場合
整形外科でMRI検査 → 異常なし
しかし患者は「寝返りが痛い」「腰が張る」などの訴えあり
若松整骨院で姿勢調整・筋膜リリース → 数回の施術で改善

このように、整形外科で問題が見つからない場合でも、筋肉・関節の微細な不調にアプローチできるのが整骨の強みです。

整形外科と併用する際の注意点

● 定期的に整形外科で診察を受けること
整骨院だけの通院では、「本当に必要な治療か?」と保険会社に判断されるリスクがあります。月に1〜2回程度は、整形外科での診察を受け、医学的な記録を残すことが大切です。

● 通院記録と施術記録をしっかり残す
保険会社は、慰謝料や治療費を判断する際に、通院頻度・施術内容をチェックします。当院では、施術記録の管理・提出用書類の作成にも対応しておりますので、ご安心ください。

● 整形外科と同時刻に通うのは避ける
同日に整形外科と整骨院の通院が重なると、「実際に治療を受けていないのでは」と疑念を持たれることがあります。スケジュール調整は柔軟に行いましょう。

若松整骨院 若林区院の併用サポート

当院では、整形外科との併用をスムーズに行えるよう、以下の体制を整えております。
・整形外科からの紹介状や診断書の管理サポート
・保険会社への対応代行
・後遺症防止のための継続的ケア
・必要に応じて提携医療機関のご紹介

また、夜間や土日の通院も可能なため、整形外科が閉まっている時間帯でも治療を受けていただけます。

よくあるご質問(Q&A)

Q:整形外科で「整骨院に通わなくていい」と言われました
A:一部の整形外科では整骨への通院を否定的に見ることもありますが、法的には併用が可能です。当院では、正当な理由と記録をもって保険会社に対応しております。

Q:保険会社に「整骨はダメ」と言われました
A:保険会社によっては手続きの手間から否定的な対応をすることがありますが、患者様には通院先を選ぶ権利があります。必要に応じて、当院から説明を行いますので、お気軽にご相談ください。

最後に~後悔のない交通事故治療のために~

交通事故によるケガは、時間が経ってから症状が出ることも少なくありません。また、痛みが取れたと思っても、身体の深層では不調が残っていることもあります。

整形外科だけではカバーしきれない部分を、私たち若松整骨院 若林区院がサポートいたします。整形外科との併用で、「正確な診断」と「的確な施術」を受け、早期回復と後遺症予防を目指しましょう。

交通事故に関する疑問や不安がある方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

執筆者:柔道整復師
若林区 院長 嶋貫謙人
(施術家歴6年)

年悩まされていた首こり、肩こり、頭痛、腰痛、猫背、運動不足、運動のパフォーマンスを上げたい方は是非当院にご相談下さい!

お問い合わせ

TEL

LINE予約

住所
宮城県仙台市若林区大和町4-19-22
ホームセンターサンデー2階
アクセス
卸町駅 徒歩 2分

診療時間

  • 料金表はこちら
  • アクセス情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

よくある質問

  • スタッフブログ
  • LINE