頭痛
- 頭痛が一定期間続く
- 肩が凝ると頭痛が起きる
- 原因が分からない
- 頭痛薬が手放せない
頭痛の原因|若松整骨院 若林区院
頭痛に悩む人は多く、人口の約3人に1人は頭痛を患ってます。原因としては、姿勢の悪さ、光、音、におい、喫煙、飲酒、睡眠不足、天候、温度の変化、ストレス、首・肩の凝りなどが挙げられます。
様々な頭痛の種類|若松整骨院 若林区院
悩んでいる方に痛み方を尋ねると、「ズキズキ」「締め付けられる」「いきなり殴られたような」と実に人によって感じ方が違ってきます。その理由は頭痛のタイプの違いにあります。
<片頭痛(偏頭痛)>
頭痛が起きる前兆があり、視野に光がちらついた後に起きることが多いようです。しかし、前兆がなくても、こめかみから側頭部にズキズキと脈を打つような頭痛が生じ、1ヶ月に1~5回程度繰り返されます。日常動作によって痛みが増悪することがあり、20~40代の女性に多くみられます。
<群発性頭痛>
主に深夜帯やリラックス時に起きるのが特徴で、片側の目の奥をえぐられたような激痛が起き、それが1時間ほど続きます。およそ1ヶ月間にわたって同じような時間帯に発作が現れ、涙、目の充血、鼻水などを伴います。20~40代の男性に多くみられます。
<筋緊張性頭痛>
頭を締め付けられるような痛みや重みがあります。痛みの強度は軽度~中度で、光、音や悪心、嘔吐を伴うことはほとんどありません。精神的・身体的ストレス、運動不足、姿勢の悪さ、眼精疲労、顎関節の異常などが要因として挙げられます。他にも、筋肉が過緊張を起し、血管が収縮することで血行不良に陥り、痛みが発生することがあります。
頭痛が悪化or解消しない理由とは?|若松整骨院 若林区院
一向に頭痛が改善しない原因の多くは、その頭痛が起こっているか原因を把握できていないことにあると当院は考えております。
例えば日本人に多く見られる「筋緊張性頭痛」の根本は、姿勢のゆがみからくる骨格の歪み、首・肩の過緊張です。それに加え現在はPCなどでデスクワーク、もしくはスマートフォン操作などで昔よりも首に負担がかかり、頭痛が増えている傾向があると言えます。
若林区院の頭痛への施術方法|若松整骨院 若林区院
当院の頭痛の施術法は、最初に詳しい姿勢写真や検査をしたのち、頭痛を起こしている根本の原因がどこにあるのかを探り当てます。
頭痛は、姿勢の悪さやクセによって肩・首に負担がかかり、筋肉が過緊張を起し頭痛へと繋がっていく事が多々見られます。そこで、正しい姿勢に戻る事で、肩や首への負担を減らし、筋肉の緊張を取っていきます。
他にも、自律神経の乱れなどの症状に合わせて、猫背矯正や肩甲骨はがしなどで効率的にアプローチして症状緩和を行います。
頭痛のお悩みの方は、若林区の若松整骨院-若林区院まで気軽にお越しください。