腰痛
- 長時間座ると腰が重だるく、立ち上がりがつらい
- 朝起きると腰がこわばり、動くとやや軽くなる
- 前かがみや中腰の姿勢で鋭い痛みが出ることがある
- 腰から足にかけてしびれや違和感が気になる
- 重い物を持つと腰が抜けるような感覚になる
腰痛の原因と症状|若松整骨院 若林区院
腰痛は、日常生活に大きな支障をきたす身近な症状の一つです。厚生労働省の調査によれば、日本人の約80%が一生に一度は腰痛を経験すると言われており、特にデスクワークや長時間の立ち仕事、育児や介護などで体に負担がかかる方に多く見られます。
しかし、腰痛と一言で言っても、その原因や症状は実にさまざまです。ここでは、腰痛の主な原因と、代表的な症状についてご紹介いたします。
腰痛の原因
腰痛の原因は、大きく分けて「筋・骨格系の異常」「神経の障害」などに分類されます。多くの場合は、はっきりとした原因が特定できない「非特異的腰痛」と呼ばれるタイプで、これには姿勢の悪さ、筋肉の緊張、骨盤の歪み、筋力低下、生活習慣などが深く関係しています。
筋肉や靭帯の緊張・炎症
長時間の同じ姿勢や無理な動作、過度の運動などで腰回りの筋肉や靭帯に負担がかかると、炎症や緊張が起こり、痛みとして現れます。
特に、姿勢が崩れていたり、体の使い方に偏りがある場合は、局所的な筋肉へのストレスが蓄積しやすくなります。
骨盤や背骨の歪み
体の土台である骨盤や背骨に歪みが生じると、身体全体のバランスが崩れ、腰部に過剰な負担がかかります。この歪みは、足を組むクセやカバンをいつも同じ肩にかける習慣など、日常の何気ない動作から引き起こされることがあります。
椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症などの神経障害
椎間板が飛び出して神経を圧迫する椎間板ヘルニアや、加齢による脊柱管の狭窄(脊柱管狭窄症)なども、腰痛の原因になります。これらの場合は、腰の痛みに加えて、脚のしびれや感覚異常、筋力低下などの神経症状を伴うことが特徴です。
腰痛の代表的な症状|若松整骨院 若林区院
腰痛の症状は、痛みの強さや出現するタイミング、持続時間、関連する部位などによって異なります。以下はよく見られる症状です。
・腰を動かすと鋭い痛みが走る
・長時間座っていると腰が重だるくなる
・朝起きると腰がこわばって痛むが、動いているうちに軽減する
・立ち上がるときや前かがみになると痛みが強くなる
・腰からお尻、太もも、ふくらはぎにかけてしびれや違和感がある
・重い物を持ち上げた際に突然腰が抜けるような感覚がある
これらの症状は、原因によって対処法が異なります。単なる筋肉のコリであれば、体のバランスを整えることで比較的早く改善が見込めますが、神経が関与している場合は、より慎重なアプローチが必要です。
腰痛が悪化する原因|若松整骨院 若林区院
腰痛は、一度発症すると日常生活に大きな影響を与えるだけでなく、適切なケアを怠ると慢性化や悪化を招くことがあります。
痛みを一時的にやり過ごしてしまう方も多くいらっしゃいますが、そのまま放置することで症状が深刻化し、より長期間の治療が必要になってしまうケースも少なくありません。ここでは、腰痛が悪化する主な原因についてご紹介します。心当たりがある方は、早めの対処を心がけましょう。
1. 無理な我慢や放置
最も多い原因の一つが、腰痛を「少し休めば治るだろう」と軽視して放置してしまうことです。確かに一時的な筋肉疲労であれば自然に改善する場合もありますが、体の歪みや姿勢の乱れ、筋力低下などが背景にある場合、それらが放置されることで症状は次第に悪化していきます。特に、再発を繰り返すような腰痛は、体の構造的な問題が根本にあることが多く、自己判断で放置するのは危険です。
2. 間違った動作や姿勢の癖
日常生活の中で何気なく行っている動作や姿勢が、腰に負担をかけ続けていることがあります。以下のような習慣は腰痛悪化の引き金になります。
・長時間のデスクワークで前かがみの姿勢が続く
・スマートフォンの見すぎで猫背になっている
・ソファに横になってテレビを見る
・足を組むクセがある
・中腰での作業や、重い物を急に持ち上げる
これらのクセが積み重なることで、筋肉のバランスが崩れたり骨盤が歪んだりし、結果的に腰への負担が増して痛みが慢性化するのです。
3. 運動不足と筋力低下
現代人に多く見られるのが、運動不足による体幹(インナーマッスル)の筋力低下です。特に、腹筋・背筋・骨盤周りの筋肉は、腰椎を支える重要な役割を果たしています。
これらの筋肉が弱くなると、腰椎や関節、筋肉にかかる負担が直接的に増え、ちょっとした動きでも痛みが出るようになります。また、運動不足は血行不良も引き起こし、筋肉の回復力を低下させるため、治りにくい体にもつながってしまいます。
4. 過度な運動や誤ったトレーニング
一方で、体を鍛えようとするあまり、無理な運動や正しくないフォームでの筋トレを続けてしまうことも、腰痛を悪化させる原因になります。
例えば、腹筋運動を反動で行ったり、ウェイトトレーニングで腰を反らせすぎると、腰椎や椎間板に強いストレスがかかります。特に運動初心者の方や久しぶりに運動を再開した方は、正しい姿勢や負荷設定を意識することが重要です。
5. ストレスと自律神経の乱れ
意外に思われるかもしれませんが、精神的ストレスも腰痛悪化に関与しています。ストレスがかかると筋肉が無意識に緊張し、血行不良や酸素不足を招きます。
さらに、自律神経のバランスが乱れることで、痛みに対する感受性が高まり、実際の痛み以上に辛く感じてしまうこともあります。特に慢性腰痛の方に多く見られるのがこのパターンで、痛みとストレスの悪循環に陥ってしまうケースが増えています。
6. 適切なケアやメンテナンス不足
痛みが出たときだけ湿布やマッサージをして、根本原因にはアプローチしないまま済ませてしまう方も少なくありません。しかし、症状の背後には体の歪み、筋肉のアンバランス、姿勢不良など、日々の生活習慣が深く関係しています。そのため、一時的な処置だけでは再発しやすく、むしろ症状を悪化させる原因にもなりかねません。
腰痛に対して若松整体院若林区院ができるアプローチ|若松整骨院 若林区院
若松整体院若林区院では、「その場しのぎではない、根本改善」を目指した腰痛へのアプローチを行っています。
腰痛は単なる筋肉のこりや張りだけでなく、骨盤や背骨の歪み、筋力のアンバランス、日常生活での身体の使い方など、複数の要因が重なって起こることがほとんどです。当院では、腰だけでなく全身のバランスに注目し、総合的な視点で施術を行っています。
1. 丁寧なカウンセリングと姿勢分析
初回のご来院時には、詳しいカウンセリングを通して生活習慣や既往歴、痛みの出方などをお伺いし、腰痛の根本原因を探ります。
さらに、姿勢・歩き方・体の動き方などを細かくチェックし、「どこに負担がかかっているのか」「体の歪みがどう影響しているのか」を可視化します。これにより、表面的な痛みの緩和にとどまらない、本当の原因にアプローチする施術プランを立てることが可能になります。
2. 骨盤・背骨のバランス調整
腰痛の多くは、骨盤や背骨の歪みから生じています。当院では、ソフトな手技によって骨盤や背骨の位置を正しく整え、体のバランスをリセットしていきます。
無理にバキバキ鳴らすような施術ではなく、安心して受けていただけるやさしい整体で、体に余計な負担をかけずに整えていきます。骨格が整うことで、筋肉の過緊張が和らぎ、血流や神経の通りも改善され、自然治癒力が高まりやすい状態を作ることができます。
3. 筋肉の緊張を和らげる筋膜リリース・手技療法
腰痛が慢性化している場合、筋肉や筋膜の硬さ・癒着が痛みを引き起こしているケースが多くあります。
当院では、筋膜リリースや深層筋へのアプローチを用いて、筋肉の緊張をほぐし、動きやすい状態へと導きます。これにより、痛みの緩和だけでなく可動域の改善や再発予防にもつながります。
4. 再発を防ぐための生活指導・セルフケア
施術によって一時的に痛みが改善しても、日常生活で同じ負担をかけ続けていれば再発は避けられません。当院では、ご自宅でできるストレッチや簡単な体操、正しい姿勢の保ち方、座り方や立ち方のアドバイスなども丁寧にお伝えし、日常生活全体を通して再発しにくい体作りをサポートします。
慢性腰痛からぎっくり腰、坐骨神経痛を伴う症状まで、幅広い腰の悩みに対応しています。どこへ行っても改善されなかったという方も、ぜひ一度若松整体院若林区院にご相談ください。あなたの体に合った、根本からの改善プランをご提案いたします。
腰痛は仙台市若林区の若松整骨院若林区院へ

仙台市若林区の若松整骨院 若林区院の施術は、症状を根本改善を目指しています。
その場しのぎの整体・マッサージは行わず、お一人お一人の症状ときちんと向き合い、根本改善させることが大切だと、当院は考えております。
他の整骨院や整体・マッサージに行っても改善しなかった症状でお悩みの方、痛みの原因からしっかり改善したい方、どこの整骨院へ行けばいいかお悩みの方は、ぜひ仙台市若林区の若松整骨院若林区院へお越しください!

仙台市若林区 若松整骨院 若林区院の6つのお約束
写真撮影・姿勢分析の検査に基づいた丁寧なカウンセリングを行います。
ご自身の状態を理解していただくことから始めます。
患者様に一日でも早く良くなってもらうために、姿勢分析と徹底したカウンセリングを行います。これを元に原因を追求し、根本改善のための施術を行います。改善への進捗状況として定期的に写真を撮ることにより、ご自身の状態を確認しながら改善への道筋を立てていきます。
最新技術による安心・安全・正確な骨盤矯正です。
ボキボキしない骨盤矯正で不調を改善。
骨盤矯正プログラムでは、特殊なベッドを用いて痛みがなく安全で正確な矯正を行っていきます。矯正をうけるのが初めての方、慣れていない方にも安心して矯正を受けていただく事ができます。
20分で6,000回の腹筋効果!楽トレ(複合高周波EMS)も好評です。
寝ているだけでラクラク筋トレ!
当院では、20分で6,000回の腹筋効果が得られる楽トレ(複合高周波EMS)を導入しています。ベッドに横になっているだけで何もせずにインナーマッスルを鍛えることができるので「運動は辛いけどお腹周りを引き締めたい」という方におすすめです。
女性スタッフ常駐!
お子様連れOKの産後骨盤矯正。
女性でも安心して施術が受けられます。
当院では女性スタッフは常時在籍しているので産後の腰痛や体型の変化などのお悩みを安心してご相談いただけます。ベビーカーごと院内に入っていただけるので、お子様をベビーカーに乗せたまま一緒に施術を受ける事が可能です。施術中はスタッフがお子様のお世話を致します。
ハイボルテージ療法(ハイボルト)でぎっくり腰や寝違えもその場で改善!
ハイボルト療法で原因の究明と症状を改善
当院おすすめの「羽田野式ハイボルト療法」は、筋肉・骨格・末梢神経の3つの状態を検査することができます。レントゲンやMRIなどを利用し医療機関で確認できなかった症状は、原因が写らないため異常なしと診断されます。これに対してハイボルトは、画像診断では写すことの難しかった箇所に対して検査をすることができるので、医療機関とは違ったアプローチが可能となります。
清潔な院内でお出迎え!
患者様に安心してご来院いただけるよう対策を徹底しております。
当院では、患者様に少しでも過ごしやすく、安心して施術を受けていただけるよう、以下の清掃・対策を実施しております。
1.スタッフ全員のマスク着用
2.入り口の消毒用アルコールの設置
3.1時間ごとの定期的な換気
4.患者様の施術ごとのベッドの消毒
5.使い捨てフェイスペーパーの使用
6.空気清浄機による24時間空気清浄
7.毎日の院内清掃の徹底
若松整骨院グループへの推薦のお声
電気治療協会理事長 羽田野 龍丈様
電気治療協会理事長の羽田野龍丈です。
若松柔整株式会社の代表の若松先生やスタッフさんはかねてより羽田野式ハイボルト療法やインナーマッスル理論を熱心に学ばれています。
羽田野式はプロ野球選手等のトップアスリートはもとより、老若男女に対応出来る【検査と治療を行う事が可能】な唯一無二の治療技術です。
若松・みらい整骨院グループではこの羽田野式ハイボルト療法を受ける事が可能です。
この整骨院グループでなら、必ずや症状にお悩みの方の健康寿命の延伸と生活の質の向上が期待できると自信をもってお勧めできます。
鍼灸接骨院・サロン運営藪野 康雄先生
東京都で鍼灸接骨院とサロンを運営をしております藪野と申します。
最近では主に上海などの海外からもオファーをいただき技術セミナーを開催させていただいております。
私と若松先生との出会いは、私が講師活動させていただいているセミナーで出会いました。
そして公私ともども深いお付き合いさせていただいております。
若松先生はとても勉強熱心で常に患者さんの為に素晴らしいもの新しいものを追求しており仲良くなった今では私の方が教わる事も多くあります。
そんな技術力と知識力に溢れる、若松先生ですが、驚かされるのがその熱心さです。
さらなる高みを目指しておられとても先生として学ぶところが多い先生です。
その熱心さは「患者様の健康と回復」というしっかりした目的を持っているからだと若松先生を見ていると伝わってきます。
また、そのために、患者様の日々の症状を聞き、同じ目線に立って治療にあたっておられる謙虚さにも、私自身見習う点が本当に多くあります。お体に不調を抱えている方お近くにいらっしゃる方は、とても幸せだと思います。
宮城県・山形件の方は、是非一度、若松先生やスタッフの皆様のお人柄に触れて、素晴らしい施術を受けてみてください。
強くオススメさせていただきます。