ストレートネック
- 慢性的に首こりや肩こりが多い
- 頭痛になることが多い
- 立ちくらみやめまいが頻繁に起こる
- 首から腕にかけてしびれることがある
- 猫背で背中が丸くなってしまう
- 二重アゴになってしまう
ストレートネックとは|若松整骨院 若林区院
ストレートネックとは骨盤を支えるインナーマッスルが低下することにより、座位などの姿勢の時に骨盤が後傾することで、背中が丸く猫背になり、頸椎の前弯がなくなる事により生じます。頸椎の特徴である前彎という【生理的湾曲】が減少する事で、頭の重みを支える事に支障をきたします。
ストレートネックで頭が肩より前に位置することにより、その重み(本来頭の重みは成人で約5㎏)が数倍の負荷がかかり、頚肩を中心に身体へ様々な不調をきたします。首肩の凝りだけでなく、手のしびれなどの神経症状や自律神経の乱れにも影響を与えます。姿勢が悪くなることにより頭部が前に出てしまい、背中も丸くなり、肩も巻いている状態なので年齢よりも老けて見えやすくなります。
ストレートネックの症状|若松整骨院 若林区院
生理的湾曲がなくなりストレートネックの状態が続くと、まず頚肩周辺の筋肉が緊張し、慢性的な肩こりや首こり、腰痛などを引き起こします。姿勢が悪くなることで頚から肩にかけての神経や血管を圧迫してしまい、手の痺れや筋力低下が起こる場合もあります。症状が酷くなると緊張性の頭痛や吐き気、めまいに至ることも少なくありません。
頚椎周囲の筋緊張が強い状態が続く為、朝の起きる時や不意に振り返った際の「寝違え」など頚の捻挫を引き起こす場合もあります。姿勢が悪くなることで、猫背や二重アゴ、巻き肩、なで肩、バストの下垂など視覚的な影響も大きくなります。筋力が低下し、骨盤が歪むことで血流や神経の流れが悪くなり、基礎代謝が下がります。顎の下、お腹周り、脇腹、背中、二の腕、内腿等に脂肪がつきやすくなります。
ストレートネックの原因|若松整骨院 若林区院
ストレートネックの主な原因は、姿勢の悪さです。 現代人は、スマホやパソコンなどの電子機器を長時間使ったり、デスクワーク・車での移動などの座り仕事を行うことが多くなっています。正常な生理的湾曲から外れた状態が長時間持続するため、ストレートネックを引き起こし、様々な肉体的な不調を起こすきっかけになります。
またストレスや加齢による筋力低下、特にインナーマッスルの低下により姿勢の維持ができなくなりストレートネックの原因となります。
若松整体院-若林区院独自のストレートネック施術とは|若松整骨院 若林区院
若松整体院-若林区院では痛みがある場合は患部に対して、ハイボルテージという特殊な機材を用いた消炎鎮痛処置を行ないます。痛みが緩和している状態で、次に行なうのは骨盤矯正です。土台である骨盤矯正の後傾や捻じれを矯正する事で、背骨の本来の正常な彎曲(S字カーブ)に矯正し、頸椎をストレートな状態から解放します。
骨盤が正常な位置に戻した上で、猫背矯正や肩甲骨はがしを行い、頚椎を正常な位置に整えていきます。矯正をしただけだと、また歪んだ位置に戻ってしまいます。根本的にストレートネックを改善させる為に楽トレという特殊な機材を用いて、矯正した骨盤や骨格を支えるためのインナーマッスルを強化します。
普段の姿勢やストレッチ、食事管理などのホームケア指導も行なっております。
症状の進み具合により治療期間は異なりますがストレートネックでお困りの方は、若松整体院-若林区院に是非安心してご相談下さい。