外反母趾
- 足が疲れやすい
- ヒールや革靴を日常的に履いている
- 歩き方が変と言われた
- 中趾の付け根あたりにタコがある
- 病院で手術を勧められたが手術は怖いしできるだけしたくない
- 足の形がいびつに歪んでいて、靴を脱ぐのが恥ずかしい
- インソールやテーピングなど、良いといわれるものは色々試したが、改善しない
外反母趾とは|若松整骨院 若林区院
外反母趾とは、足の母趾が小指側に曲がり、「く」の字のように変形してしまった状態です。症状としてはまず足の母趾の付け根が腫れることがあります。指の付け根の痛みが強くなると、靴を履いての歩行に支障をきたす場合も多くあります。さらに状態が悪化すると、足の裏に胼胝(タコ)ができたり、母趾が第2趾の下にもぐりこむような変形した形になります。
外反母趾や内反小趾は年齢とともに増える傾向にあり、足裏アーチが下がった「開帳足」や、足指が上側に反ったまま地面に着いていない「浮き指」などを含め、足指に何らかの異常を抱えている女性は、8割にも及ぶと言われています。
特に、外反母趾や内反小趾が悪化すると、足指の根元の関節が外側に張り出てしまうため、靴を履くと当たって擦れたり、足指の動きが不自由になって歩きにくくなったりします。
また、痛みなどの自覚症状がひどくならない限り、特に気にすることもなく見過ごしてしまう方が多いのも特徴です。
外反母趾は重症化すると親指の関節が半分脱臼した「亜脱臼」という状態になることがあります。ひどくなると親指が回転してしまい、痛みや見た目以上に日常生活にも支障をきたす場合があります。拇指にかかる負担を放っておくと、拇指の変形がさらに進行してしまいます。なので拇指に対する痛みが強くなくても治療は早めに行なったほうが良いです。
治療は大きく分けて2種類。保存療法と手術があります。
外反母趾の原因|若松整骨院 若林区院
外反母趾が起こる原因の一つが、サイズが合わない靴を履き続けることで起こると言われています。例えばヒールのある靴・先の尖った靴・窮屈な革靴などです。このような自分の足に合わないサイズや形の靴を無理やり長時間履き続けることで、足の付け根に負担がかかって圧迫され、変形を起こします。
さらに、もう一つの原因として、日頃の姿勢や運動不足からくる筋肉低下もあります。
現代では仕事などで長時間のパソコン作業によって悪い姿勢を続けると、段々重心が後ろにかかりやすくなってしまいます。スマートフォンの操作も同様です。また、踵や後ろ重心の方は「浮足」と言って足の指に力が入らなくなるので、さらに足の指の筋肉が一気に低下してしまいます。これにより、足の指の骨格が歪んでしまい変形に繋がり外反母趾を発症してしまうのです。
若松整体院若林区院独自の外反母趾へのアプローチ
外反母趾で痛みが強く伴っていた場合、まずはテーピングでの治療と骨盤矯正を行ないます。外反してしまっている指を正しく負担のかからない位置までテーピングで固定し、その状態で日常生活を過ごしていただくことにより、まず痛みを落ち着かせます。
テーピングの効果を最大に高めるため、骨盤矯正を行い、足の裏にかかる負荷をバランスよく均等にします。バランスの良い状態をキープさせる為に重要になる部分が骨盤を支えてくれている腸腰筋という筋肉です。通常の運動では鍛えることの出来ないこの筋肉を特殊な電気を用いて鍛えることにより、正しい姿勢と歩き方をキープすることが出来ます。
残念ながら完全に変形した骨を戻すことは難しいです。
なので日常生活に支障をきたす前の予防が非常に重要になります。
本気で「外反母趾」を改善したいと思われる方は今すぐ、若松整体院若林区院にご相談ください。