- HOME
- >
- 症状別メニュー
症状別メニュー 一覧
胸郭出口症候群(Thoracic Outlet Syndrome, TOS)
- 肩から腕にかけての痛みやしびれが気になる
- 腕がだるく、動かすとしびれや冷感が強くなる
- デスクワーク中に手がむくみ、握力が落ちてきた
- 姿勢が悪く、首や肩まわりに重だるさが続いている
- 腕を上げると、指先にピリピリした違和感が出る
胸郭出口症候群(Thoracic Outlet Syndrome, TOS)の詳細はコチラ
側弯症
- 長時間座ると、背中や腰にじわじわ疲れがたまる
- 肩や骨盤の左右差が気になり、服の着こなしが合わない
- マッサージに通っても、肩こりや背中の重さが抜けない
- 姿勢が崩れて見え、写真写りや人目が気になってしまう
- 呼吸がしづらく、息苦しさを感じることがある
片頭痛
片頭痛にお悩みの方へ 〜原因と改善への道〜
- 「ズキズキと脈打つような頭の痛み」
- 「吐き気を伴う頭痛で仕事や家事に集中できない」
- 「市販薬に頼る生活から抜け出せない」
このような片頭痛の症状でお悩みではありませんか?片頭痛は、ただの「頭痛」とは異なり、生活の質(QOL)を大きく低下させる慢性的な症状です。若松整体院 若林区院では、片頭痛に対して根本的な原因を見極め、再発しにくい体づくりをサポートしています。
生理痛
生理痛(月経痛)でお悩みの方へ
- 毎月の生理が来るたびに、お腹や腰が痛くて動けない
- 市販薬に頼らないと日常生活もままならない
- 職場や学校を休むほどの痛みがある
そんなお悩みを抱えていませんか?
生理痛(月経痛)は、多くの女性が経験する身近な不調ですが、痛みの強さや頻度には個人差があり、なかには生活に支障をきたすほどの重い症状に悩む方も少なくありません。
若松整体院 若林区院では、生理痛を「単なる毎月の一過性の症状」として軽視せず、身体全体のバランスからアプローチし、根本的な改善を目指します。
椎間板ヘルニア
頭痛
- 頭痛が一定期間続く
- 肩が凝ると頭痛が起きる
- 原因が分からない
- 頭痛薬が手放せない
アキレス腱炎
- 起床時の踏み出す時に数歩が痛い
- つま先立ちをすると痛む
- インソールや靴を変えても良くならない
- 運動すると痛み趣味のランニングが楽しめない
- 踵が熱っぽい
坐骨神経痛
- 臀部(お尻)から脚にかけ、痛みや痺れが起きる
- 安静時でお尻や脚が痛む
- 長時間椅子に座っているのと、腰、尻、脚に痛みや痺れが出る
- ずっと立っているのが辛い
- 腰を反らす動作で腰や脚に痛みや痺れが起きる
- 歩行時に腰やお尻、脚に痛みや痺れが出て少し休むと治る
腰痛
- 長時間座ると腰が重だるく、立ち上がりがつらい
- 朝起きると腰がこわばり、動くとやや軽くなる
- 前かがみや中腰の姿勢で鋭い痛みが出ることがある
- 腰から足にかけてしびれや違和感が気になる
- 重い物を持つと腰が抜けるような感覚になる
ギックリ腰
- 急に腰部に激痛が走って動けない
- 腰が痛くて立ち上がったり止まったりするのが困難になる
- 腰の痛みと同時に脚にもしびれや痛みが出る
- 仰向けで寝ることができない
- 日常生活に支障をきたす が長引いている
- 痛みが強くて薬を飲んでも改善しない
- 痛みがある状態で運動をするとますます 悪化する
突然の腰の激痛、それは「ぎっくり腰」かもしれません。
日常生活の中で、重い物を持ち上げた瞬間、くしゃみをした拍子、あるいはほんのちょっと腰をひねっただけで、「ピキッ」と腰に激痛が走った経験はありませんか?
このように、何の前触れもなく突然現れる腰の強い痛みは、一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれ、正式には「急性腰痛症」と診断されます。
メニエール病
肩こり
- 肩周辺の「こり」がひどい
- 首、肩、背中が重苦しいと感じるときがある
- 肩が回しづらい
- デスクワークなので、肩が張りやすい
- 頭痛・吐き気を催す時がある
- ストレートネックと診断されたがどんな治療をしたら良いのかわからない
- 湿布などを貼っても効かず、痛みが引かない
肩こりは、現代人にとって非常に一般的な症状であり、日常生活の中で多くの人が経験しています。
若松整体院若林区院では、患者様一人ひとりの症状や生活習慣に合わせた施術を提供し、根本的な改善を目指しています。
以下に、肩こりの主な原因とそのメカニズム、予防・改善策について詳しく解説いたします。
肋間神経痛
- 急にビリっと電気が走るような痛み
- ジクジクとした持続した痛み
- 咳、くしゃみ、深呼吸で脇腹が痛む
- 前かがみや寝返りをうつと身体に響く
- 脇腹や背中がズキズキ・ピリピリする
- 前かがみや寝返りを打つと身体に響く
- ストレスや疲れが溜まると痛みが出る
- 痛みで呼吸がしづらく感じたり、痛みで身体が丸まってしまう
踵の痛み
- 体重をかけるとかかとに痛む。
- 歩くたびに痛みが出る。
- 土踏まずを押すと痛む。
- ぶつけていないのに踵が腫れて痛い。
- 朝起きた時に踵が痛い。
ストレートネック
- 慢性的に首こりや肩こりが多い
- 頭痛になることが多い
- 立ちくらみやめまいが頻繁に起こる
- 首から腕にかけてしびれることがある
- 猫背で背中が丸くなってしまう
- 二重アゴになってしまう
外反母趾
- 足が疲れやすい
- ヒールや革靴を日常的に履いている
- 歩き方が変と言われた
- 中趾の付け根あたりにタコがある
- 病院で手術を勧められたが手術は怖いしできるだけしたくない
- 足の形がいびつに歪んでいて、靴を脱ぐのが恥ずかしい
- インソールやテーピングなど、良いといわれるものは色々試したが、改善しない
顎関節症
- 口を大きく開けて食べることが出来ない
- 硬いもの食べようとすると痛みが出る
- 話している時も顎が疲れる
- 顎を動かすと異音がする
- 噛み合わせに違和感がある
ヘルニア
- 歩くと突然足に痛みが走る
- 臀部から足にかけて「しびれ」が起きる
- たまに足に力が入らないときがある
- 腰痛がいつまでたっても改善しない
脊柱管狭窄症
- 常に慢性的な腰痛や殿部痛がある
- 脚や腕が重苦しい
- 少し歩くと足がしびれて動けなくなる
- 歩行時の不安定感が強い
- 階段の上り下りが辛い
- 横になっても腰痛が楽にならない
四十肩・五十肩
- 洋服を脱いだり、着たりする時に肩に痛みが走る。
- 髪を洗う動作やブラシを使う動作をすると痛みがでる。
- 夜寝るときに痛みが強くなり、寝返りをうつことができなくなる。
- 長時間のデスクワークやパソコン作業で肩こりが余計にひどくなる。
- 運転でハンドルを回す動作も痛い。
- 腰に手を回すことが出来ない。
シンスプリント
- 足のすねにズキズキするような痛みがある。
- 走る時やジャンプする時にすねの内側に痛みがある。
- 安静にしていると痛みはないが運動すると痛くなる。
- すねの内側が痛い。全力で走れない。
寝違え
- 朝起きると首が痛くなっていた
- ふと振り返った際に首に痛みが走る
- 痛みが強いので首を動かせない
- よく寝違えが起きる
膝痛
- 階段を昇降時に膝が痛む
- 痛みで正座ができない
- 歩き始めに痛い
- 長時間歩けない
- 立ち上がり時に痛みが走る
テニス肘
- 重いものを持つと肘や腕に痛みが出る
- ペットボトルの蓋を開ける際に痛みが出る
- タオルを絞る動作で肘や腕に痛みが出る
- 子供を抱き上げた時に痛みが出た
- パソコンを長時間使っていると肘に痛みが出る
- パソコン・スマホを使い過ぎている
- 運動していないのにテニス肘と言われた
- ドアノブを回す、ペットボトルのキャップを回す動作が痛くて出来ない。
手足のしびれ
- 朝、手足のしびれで起きてしまう
- 家事をしていると腕が重苦しくなる
- 長く歩こうとすると足がしびれて歩けなくなる
- 腰の痛みが出ると足までしびれる
- デスクワーク中にお尻から足までしびれてくる
O脚・X脚
- 立った時に膝と膝がくっつかない
- 膝に痛みがある
- ガニ股と言われる
- 足の筋肉が硬い
- 鏡に映る脚が湾曲して見える
- 無意識に膝をつけて立つ癖がある
腰椎分離症
- 腰をそらすと痛い
- 歩いているとお尻やももが痛くなる
- 物を運ぶとすぐ腰が痛くなる
- うつ伏せで寝ていると腰が痛くなる
- お尻が痛くて長時間歩けない
猫背
- 姿勢が悪いと言われる
- 慢性的な頭痛や肩こりを感じる
- 集中力が低い
- お腹がぽっこりしてみえる
- 寝ても疲れがとれない
腱鞘炎
- 買い物の際荷物持つのが辛い
- 日頃、痛みをかばいながら仕事をしている
- 料理している時、鍋を持つのが辛い
- 手首が痛くて、子供の抱っこが出来ない
- 手首と親指付近に腫れがあり痛む
- 最近、指が引っかかったりカクカクする
梨状筋症候群
- 階段の上り下りでお尻に痛みが走る
- イスに座っていると脚が痺れて座っていられない
- ランニング中に脚が地面につくたびにお尻が痛い
- 草むしりしていると太ももやふくらはぎがチクチク痛む
- ゴルフでスイングすると臀部が重苦しくなる
自律神経失調症
- 寝つきが悪い
- 息切れがする
- イライラする、不安感、情緒不安定
- 疲れがとれない
- 下痢や便秘を繰り返す
- 夏でも手が冷える
- 目眩や耳鳴りがする